イエスの最後の弟子 ルカ23:39~43
「イエスさま。あなたの御国の位にお着きになるときには、私を思い出してください」 ルカ23;42
イエスは二人の殺人犯と一緒に十字架につけられました。一人は右に、もう一人は左に、そしてイエスは真ん中に。イエスは、まさに罪人の仲間の一人として十字架につけられたのです。
十字架刑は、丸太に生身の手のひらと足の甲に太い釘を打ち付け、十字架が立てられると、体重で釘あとは引き裂かれ、また、体重で関節という関節ははずれ、出血は止まらず、心臓は烈しい鼓動をし、そのまま死ぬまで放置されるという、人間が考え出したもっとも残虐な刑具といわれています。
その極限状況の中に、壮絶な人間ドラマが繰り広げられたのです。 一人の強盗は「お前が神なら自分を救って、俺たちも救ってみろ」と断末魔のあがきです。ところが、もう一方の強盗は、「お前は神を恐れぬか。我らが刑を受けるは自業自得ではないか」と。
神の「カ」の字も忘れて人殺し稼業にすさんだ人生を歩んできたのだろうが、ここに来て、おそらく幼少のときシナゴクで聴いた神の教えに目覚めたのでしょう。そして、強盗仲間に説法です。
自ら罪を認める「認罪」これ救いへの一歩です。生き様、死に様は、人生の最後までわかりません。人によって全く異なっています。一人は認罪もなく「救ってみろ」といい、一人は、つつましく、畏れて「イエスさま、天の御位にお着きの時は、私を思いだしてください」でした。イエスにすべてを委ねたのです。救われる資格はないだろう。でも、イエス様、私を思い出してください。これが精一杯の信仰告白であったのではないか。
イエスは、息も絶え絶えのなかに、「汝、今日、我と共にパラダイスにあるべし」と宣言されたのです。そして、彼はキリストの最後の弟子に加えられました。強盗がクリスチャンになり天国人に入籍をゆるされたのでした。
ここで、注目をしたいのは、人は死んだらどうなるのだろうか、という問題に明確な答えが出されているいます。「死」は、消滅でも、永眠でもなく、肉体を離れた人間の魂は、即時に「きょう」という日に、神も御子イエスと共に、天の栄光に<パラダイス>に挙げられ生き続けるというのです。ところが、もう一人の男は・・・・。彼は最後まで神を信じ救いを受け入れなかった。