それからついに ルカ23:13~25
十字架につけろように大声で要求した。そして、ついに、その声が勝 った。」 ルカ23:23
キリスト教会の最初の信条は『使徒信条』です。今朝も礼拝で読みました。その文中に「我らは主イエスを信ず。・・・・ポンテオ・ピラトのもとに苦しみを受け十字架につけられ・・。」と。
第五代ユダヤの総督ポンテオ・ピラト。イエス・キリストを十字架にわたしたローマ総督。彼は歴史上に消すに消せない悪名を残してしまったピラトです。「ポンテオ・ピラトのもとに十字架につけられ」と引き合いに出されて、世の終わりまで悪名を背負うピラト。
当時のローマ世界帝国の権威を背に負ったユダヤの総督。運命の役を担った男・ピラト。彼はイエス・キリストの<無罪>を認めていました。
当時の宗教屋どもは目鯨たてて突きだして来たイエスを一目みて、これが彼らの悪意による告発誣告だと見抜きます。
「イエスに罪なし」と判断します。
前の4節で訴えてきた祭司長や群衆に向かって「この人には何の罪も見つからない。」と、言明しました。
ユダヤ地方総督の地位に昇りつめたやり手で、賢明さをもつローマ紳士でした。
若い頃ポント州で戦い、投げ槍が巧みだったので「ポンテオ・ピラト」と称えられたと言われています。
彼は、「我イエスに罪認めず。」と、判断していました。
けれども、それだけの賢明さを備えていたものの、決断力を欠いていました。人気取りでふらつきます。
無罪ならあくまで、無罪を宣言したとおり、即時釈放すればよかったものを、中途半端な民衆におもねっていい加減にしたものだから、結果は極端な方向に走ったのです。
ピラトは三度も、イエスの無罪を宣言しておきながら、結局はイエスを十字架につけることを認めてしまいます。
立派な主義主張をもちながら、それを貫く通せない。群衆におもねり、
打算の結果、とんでもない「無罪」であるイエスを十字架に追いやってしまう、末代まで汚名を残す大失敗をしているのです。
群衆に流され、世間を横目でみながらしか、決断できない、意志薄弱者はピラトだけでしょうか。
正しいことを信じて行う、実践する、これが信仰の道では・・・。